SSブログ
ダイエット・美容 ブログトップ
- | 次の10件

胃を小さくする [ダイエット・美容]

ダイエット中でもついつい過食しまうことありますよね。

過食で胃が大きくなってしまい食事を制限しようとしてもお腹が全然満たされないそしてまた過食。

そんなサイクルから抜け出すための、胃を小さくする方法を知っておきましょう。

そもそも、胃は大きくなりません。

過食気味になっていることを「胃が大きくなる」と表現することはあっても、実際に胃が大きくなることはないのです。

もちろん、胃袋自体は伸び縮みする臓器ですからたくさん食べれば一時的に胃が膨らむことはあります。

でも消化したものを腸に送り出したら、また元の大きさに戻るものです。

つまり、通常な状態の胃の大きさが変化することありませんし、人によってそこまで大差があることもまずありません。

では、過食が続いたあとに食事制限をすると満足できないのは胃が大きくなってしまったわけでは無いのなら何故なのでしょう。

それは満腹中枢の働きによるものです。

満腹になったかどうかを決めるのは、胃が空いているかどうかではなく、脳にある満腹中枢が満腹信号をキャッチして判断します。

過食の日々が続くと、その食事量に脳が慣れてしまいます。

すると満腹中枢の働きが鈍くなり満腹信号を感じにくくなります。

こうなると、いくら食べても満腹だと感じなくなってしまいますね。

要するに、「慣れ」ということです。

この満腹中枢の働きを元に戻すのにはどうしたら良いのでしょうか。

それにはやはりよく噛んで、ゆっくり食事をすること。

これが一番大事なのです。

よく噛んで、よく味わい満腹中枢に「食べている」ということを認識させることが大事なのです。

何にだって悪い「慣れ」を変えるには、良い「慣れ」を身につけるしかありませんよね。

それは食事にだって言えることなのです。

よく噛んでゆっくり食べることを習慣にして、腹八分ぐらいで止めておけば、満腹中枢がそれに慣れて、「胃を小さくする」ことができるはずですよ。


タグ:ダイエット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

朝は食べない方が良い! [ダイエット・美容]

っとまぁ言い切ってるわけですけど、怒られますよね!

でもよ~くよく考えてみて下さい。

人間の体って原始時代からあまり変わっていないと言われてますよね。

もちろん退化したり、進化したりしている部分はありますが、基本的なエネルギー代謝に関しては、あまり変化していないといわれています。

ナゼ太る?

脂肪が蓄積するからですよね!

どうして?

脂肪が蓄積するって事は、余ったエネルギーを肝臓で脂肪に変えて、蓄積するわけですよ。

なんでそんな無駄な仕事をするのか?

それは3食たべる習慣に体がなっていないからですよ。

原始時代は次にいつ食べられるか解らないので、人間の体にとってなくてはならない脂肪として蓄積する、優れた機能を備えたんですよ。

現代の3食習慣になっても、その機能が退化してないから、太るんです。

朝起きてから、午前中くらいは、排泄のサイクルですから、糖質以外の特に繊維のような消化に悪いものは、口にしないほうがよいです。

脂肪やたんぱく質も午後から夜にかけて食べたほうが、一日の活力が維持しやすいんです

単純にカロリーのことだけを考えて、朝食にウエイトを置くという方がいらっしゃいますが、ボクは違う考えです。

風邪をひいたとき、お医者さんに行って「たべなきゃ治るよ」って言われませんか?

そうです。

昔は、風邪ひいたら「たっぷり栄養つけなきゃ」といっていましたが、「消化」という過程がどれだけ体に負担をかけるかお医者さんは知っていますから言うんです。

最近は医者に全く行きませんが、以前ひどい風邪で医者にいったら「3日食べなくても大丈夫。食べなきゃ治るよ」と言われて、本当に3日食べなかったんですよ。

薬も飲まずに治りました、それからというもの風邪をひいたら食べないというのは、ボクにとって当たり前になってしまいました。

 

朝食の話にもどりますが、穀類は本来人工的につくったものですから、原始時代からみれば新しいものですよね。

農業の歴史なんて、人類の歴史からみれば、まだまだ浅いですから。

元々は樹に実るモノを食べていたんですよ、つまりくだもの

しかも繊維は、消化サイクルに負担をかけますから、搾ったフレッシュジュースが最適です。

なぜ新鮮なくだものが良いか?

それは酵素です!

朝は、スムーズな糖質補給と酵素をとる時間なんですよ!

酵素が基礎代謝を上げてくれますから、脂肪をエネルギーに変える助けにもなるんです!

ボク、これだけで、5ヶ月で10キロやせたんです。

もちろん他には一切なにもしませんでした。

あとで、写真を撮っておけばよかったと後悔していますが、効果は自分が一番良く知ってるんでまぁいいか。

 

食と人間の体について、知っているようで知らないことってたくさんあると思います。

ちょっとひねくれた観点で、いろんな薀蓄を語っていきますので、よろしくおねがいします!

ご意見お待ちしておりま~す☆

気に入ってくださったら応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 健康ブログへ


nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

造顔マッサージ/田中宥久子(ゆくこ) [ダイエット・美容]

なんか最近よく聞きますよね「造顔マッサージ」

ボク、男ですけど、一応スキンケアしてるんですよ!

まぁ実験みたいなもんですけどね。

田中宥久子さん造顔マッサージを知る以前から、ほぼこれとおんなじ事やってました。

さすがに本格的に毎日はやってませんけど、洗顔とかお風呂後のちょっとしたヤツは毎日やっています。

妻がスキンケアの教室やったりしていてボク、モデルになったこともあるんですよ!

キモイ!って言わないで下さいよ!

別に女装趣味とかがあるわけでもありません(ちょっとあるかな?w)

これでも、ちょっとは人に教えてあげるくらいはできるんですよ。

男ですから全面にでては行きませんけど、妻のサポートくらいで…

とにかく60歳超えとは思えないこの若さ↓今映ってるのはモデルさんです。

他にもYoutubeに田中宥久子さんの造顔マッサージいろいろありますから見てみてください!

別にアノ高いクリーム買わなくても大丈夫ですから。

コツはリンパに流すことです☆

気に入ってくださったら応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 健康ブログへ



グリセミック指数って何!? [ダイエット・美容]

グリセミック指数(インデックス)って?

皆さん、ダイエットを考える時、欠かせない要素が”カロリー”ですよね。

原則、摂取カロリーから消費カロリーを引けば、その分痩せるというのが、最も単純な考え方である。

実際は、脂肪は非常に燃焼しずらいので、単純にそうはいかないのですが、その詳しい話はまた別の機会に書きます。

ダイエットに限らず、皆さんが考えている摂取カロリーとは、ご飯が1杯160キロカロリーとか、缶ビールが1本140キロカロリーだとかって言いますよね。

でも、体に入ってからの、血糖値の上がり具合によってその後、脂肪として蓄積され方が全然ちがうんですよ。

炭水化物・たんぱく質・脂肪は(もちろん他の栄養素もそうですが)肝臓を経由して、エネルギーとして血液に流れます。

その後、余ったエネルギーの一部は、脂肪として蓄積されます(脂肪分だけが蓄積脂肪になる訳ではありません)

という事は、例えば同じ1000キロカロリーであれば、なるべく時間をかけて、体に送ってあげれば、使われる機会が増え、余剰エネルギーが少なくて済む=太りづらい となる訳だ。

そこでグリセミック指数の登場です

数字が高いモノほど、血糖値を上げやすい(体にエネルギーを送るスピードが速い)ので、なるべく指数の低いモノをとるようにしたほうが、ダイエットだけでなく、からだにも負担がかかりにくいのです(下記表参照)

血糖値の高めの方は、特に気を使われると良いと思います

食べる順番や早さにもよりますので、甘いもの(指数の高いモノ)は後で食べたほうが良いという事になり、ゆっくりよく噛んで食べたほうが、より良いということになります。

私自身、本気でプロボディビルダーを目指していた事があり、塩すらかけない野菜やパスタを食べたり、外食を一切せず、食事を細分化したほうが良いという事で、6食分の弁当を持ち歩いて生活をしたことがありましたが、今で言う”KY”そのものであり、現代社会においては、少々無理があると感じました

それに、全ての食事メニューをカロリー基準にすると、使える食材も減り、貧しい食生活になってしまうので、いろいろ試した挙句、「なんでも、ゆっくりよく噛んで、腹8分目」というのが、一番良い事に気が付きました。
それって、昔から言われていることですよね。

まぁ、そう言ってしまうとグリセミック指数なんか気にするなと言ってるようなモンですが、理解した上で、食材を選ばれた方が良いと思うのです。

ちなみに、食品カロリーの単位は××××カロリーと言う場合と××××キロカロリーと言う場合がありますが、どちらも同じです。
××××カロリーは、実際少なすぎて意味のない数字なので、××××カロリーと表記してもキロカロリーを表すと定められています。

下記の表は、サプリメントナビさんからお借りいたしました。
ブドウ糖を基準の100としています。

食品名 GI 食品名 GI
麦芽糖 110 パスタ(精白) 55
ブドウ糖 100 玄米 50
ベークドポテト 95 エンドウマメ 50
精白パン 95 シリアル(ノンシュガー) 50
マッシュドポテト 90 サツマイモ 48
蜂蜜 90 オレンジ 40
人参 85 オートフレーク 40
コーンフレーク 85 フレッシュフルーツジュース(シュガーレス) 40
ポップコーン 85 ライ麦パン 40
シリアル(砂糖含) 70 パスタ(全粒) 40
チョコレートバー 70 リンゴ> 39
キャンディーバー 70 アイスクリーム 36
ジャガイモ(ゆで) 70 ヨーグルト 36
クッキー 70 牛乳 34
トウモロコシ 70 フレッシュフルーツ 30
米飯(精白米) 70 フルーツマーマレード(ノンシュガー) 25
キビ 65 ブラックチョコレート 22
干しブドウ 64 フルクトール 20
バナナ 62 大豆 15
ショ糖 59 緑黄色野菜、トマト、レモン、マッシュルーム <15
ジャム 55    




ダイエットも適度が良いですね!!☆サ☆



nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の10件 ダイエット・美容 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。